昔は女性は25歳、男性は30歳を過ぎて独りでいると、一人前の男、一人前の
女として何かが欠けていると見られ、肩身の狭い思いをしたものです。
そのため若者はプレッシャーに苦しみ、大事にしてきた理想や夢を投げ捨てた
り、結婚を焦って自分を「安売り」したりする例が絶えませんでした。
いま「適齢期」という考え方そのものが薄れ、若い人たちがのびのび生きられ
るようになったのは大変いいことだと思います。
ところが、どうもそれが少々行き過ぎてしまったようです。
結婚は昔の重みをなくしてしまいました。
若い人は仕事も遊びも、お金もセックスも、欲しいものはみんな手にして、
「結婚しなくたって何の不都合もない」と言います。
「青二才や小娘を卒業し、一人前の大人になるための人生の通過儀礼」などと
、結婚の意義を説明しようとしたところで、「ツーカギレイ、何、それ?」と
ポカンとされるのがオチでしょう。
かつては焦がれるほどの思いで、「早く結婚したい」とあこがれた人達が、「何
が悲しくて結婚するの?」と変化した時、結婚を守り育てる「続婚」がますます
困難なものになるのは当然のことです。
しかし、結婚の基本はやはり「愛し、愛されること」です。
若い二人に子供ができ、場合によっては、親、兄弟も含めた「家族」ができ、そ
こでの家庭生活が男と女を成長させていく、というところに結婚の大きな意味が
あると思うのです。
この家庭という単位がもとになって「社会」という横の関係ができ、子供たちに
伝えられることで、「世代から世代へ」という縦の関係ができます。
時代がどう移り変わろうと、この人間生活の枠組みは変わらないと私は思うので
すが……
福岡で婚活するなら、高い成婚率で人気の福岡市西区の結婚相談所けい花へ…