【う】「嘘をつくあなたへ!」

「う」

人は誰でも多かれ少なかれ、嘘をつくものです。そして、嘘をついた方が人間関係がうまくいったり、嘘をつかざるをえない場面もあるでしょう。とは言っても、あまりにも嘘ばかり言う人は、次第に周りからの信頼を失っていきます。虚言癖とは、どうしても嘘をついてしまう性質を意味しています。通常、嘘をつく場合には、何か大きな理由があったり、嘘をついたらどうなるかまで考えて嘘をつくことが多いです。大抵は必要にかられて仕方なく嘘をつくものですが、虚言癖の場合は違います。嘘をつくことが癖になってしまっているのです。なお、虚言癖は俗語であり、病的なな疾患を意味する言葉ではありません。しかしながら、虚言癖が行き過ぎるとだんだんと病的になってくる傾向があります。虚言癖をつく人の多くは、自分を現実よりも大きく見せたいと考えています。その心理の原因としては以下のようなことが考えられるでしょう。

1・プライドが高く、虚栄心を満たしたい

プライドが高いため、できない自分をなかなか受け入れることができません。自分より周りの方が幸せそうに見えたり、周囲の人からバカにされたりすることを極端に嫌います。そのため、嘘をついてでも虚栄心を満たそうとするのです。

2・劣等感が強く、自信がない

プライドが高いことと矛盾するように思えるかもしれませんが、根本的なところでは劣等感が強い人の方が虚言癖になりやすいです。自分に自信がないため、より良い自分を想像して嘘をついてしまいます。過去に何か大きなトラウマがある人も多いです。

3・努力ができない

普通であれば、できない自分を努力で克服していくものですが、虚言癖の人はこれができません。人からは認められたいけれど、努力や苦労は嫌いなので、手っ取り早く嘘をついてしまうのです。

4・隠したいことがある

隠したいことや大きな秘密を抱えている人も、嘘をつきやすいです。はじめは、その秘密を守るために嘘をついていたはずが、嘘に嘘を重ねていくうちに虚言癖の傾向が出てきます。このタイプは、嘘に自覚的である場合もあります。

5・周りに構って欲しい

虚言癖の人は、「周りに認めてほしい」という気持ちを人よりも強く持っています。目立ちたい、羨ましがられたいと考えている、かまってちゃんであるとも言えるでしょう。孤独を感じていたり、寂しさを埋めるために嘘をつく人も多く、幼少期の親子関係などに起因しているケースもあります。

そのため、相手に虚言癖があることに気づいたら、できるだけ距離をとるのがオススメです。そういう人だと諦める必要があるかもしれません。悪気がないからこそ面倒ですが、発言を真に受けすぎないようにしましょう。まずは、どうしても親しくしなければいれない場合を除いて、自分の身を守るためにも一定の距離を保った付き合い方をおすすめします。