「小さな親切が……!」


「ち」

この幸せな真実を証明するために、心理学者のチームはスペイン・マドリードにあるコカコーラ工場の従業員たちから、幸福に関する研究という名目でボランティアを募りました。

集められた被験者には、その日の気分と、その日にした寛容な行為を毎日書き留めるように指示が与えられました。

ここで、頭の良い研究者はひとつのトリックを仕込みます。被験者の中から共犯者となる19人を選び、ひそかに「与える人」になってもらったのです。

与える人は、被験者の半分に毎日、何気なく小さな親切を施すよう指示されました。被験者の残りの半分は、比較のためのコントロールグループであり、与える人からサンキューノートを手渡されたり、お茶をおごってもらったりなど、意図的な親切を受けることはありません。

1ヶ月後、毎日小さな親切を受けていた被験者と、いつもと同じように日々を過ごしていた被験者の間に、どのような違いが見られたのでしょうか?

「親切な行為が見過ごされることはありませんでした。親切な行為を受けた人は、職場において向社会的行動が増え、調査の終わりには、コントロールグループに比べて向社会的行動が10倍も多く報告されました。さらに、親切を受けた人の職場における、どれくらい思い通りに行動ができているかを示す「自律感」もコントロールグループより高かったのです。また、研究が終了してから1ヶ月後、親切を受けていた被験者は、コントロールグループに比べて著しく高い幸福度を示していました。」

要するに、小さな親切が多くの人たちを「ペイ・フォワード」するように仕向け、その結果、従業員たちの間で親切な行為が10倍に増えたということです。

また、親切を受けた人は、その親切を直接相手に返す(昨日コーヒーをおごってもらったから、今日は私がおごるよ)だけでは終わりませんでした。

親切をしてくれた相手以外の、周りの人たちにも親切な行いをしたのです。これはとても強力な波紋で、幸福度と自律感が高まるのも不思議ではありません。

熊本で婚活するなら、高い成婚率で人気の熊本市西区の結婚相談所けい花へ……