好きな人とのLINEは楽しいですが、時々返信に困ることもあります。たとえば、答えにくい質問をされたときや、なんとなく気分が乗らなくてLINEの会話を続けるのがおっくうなときなどです。
そういう時は、あまり無理して返信しない方がうまく行くと思います。
無理に返信してしまうと、会話が変な方向へ行ってしまったり、相手の気分を害するようなことを言ってしまったりなど、流れが悪くなってしまうからです。
LINEは続けばいいというものでもないので、無理に返信するのはNG。返信に困るな・・と思った時は、ちょっと時間をおいてみるのがおすすめ。
時間が経つと、気持ちが変わって、いい返信の仕方を思いつくことがあります。
それでも返信したくなかったら、一日くらいLINEをお休みにしてみるのもいいかもしれません。
また、答えたくないような話題であれば、こちらから話題を変えてしまいましょう。
好きな人が乗ってくるような、楽しい話題に転換するのも一つの方法です。
いくら好きな相手といってもLINEの返信に困ることがあります。そんな時は、返信しないのもあまりにも可哀想なのでスタンプで返します。
スタンプだけもかわいそうな気がするので、スタンプを送って次は全然違う話を振って返信するようにしています。
そのためにさまざまなスタンプを持っています。その返信の仕方で相手から何か言われたことはないので何も思っていないと思います。
返信しないことは絶対にしないようにしようと思っています。次の話に変える時もなるべく明るく相手が返信しやすいようなものを送っています。
なるべくLINEを送る時は相手に意見を求めるような疑問形で終わるように心がけています。
そうすると相手の返信も早いように思います。また、もうLINEを終わらせたいなぁという場合、そのことを素直にいえない時があります。
そういう時も、スタンプで返して終わらせる場合もあるのでいろんなバージョンのスタンプを持っていると結構使えて良いです。
好きな人へのLINE返信で困った時の対処法ですが、自分が好きな人とLINEができたらすごく嬉しいですし、ワクワクドキドキします。
ですが、LINEをしていても会話がなくなってしまったり、困ってしまう時もあります。
好きな人とLINEができたら、嬉しく相手に嫌な思いをさせない・楽しい思いをしてほしいなど、頑張り過ぎてしまうこともあるのでしょう。
相手に楽しんでもらいたいがために相手の話に合わせたり、自分から会話を振らないと思って知らない間にストレスが溜まってしまうかもしれません。
対処法としては、あまり頑張り過ぎないことがいいと思います。ずっと頑張って気を使って交際まで発展しても、ずっとそのままの頑張った姿でいなくてはいけません。
付き合った時には素の自分が出せるように、初めから本当の姿で向き合うことが大切だと思います。
うまくいく会話は、どちらかが楽しむのではなく2人で楽しく話し合えるような会話です。
1人で頑張るのではなく、2人で自然に笑い合えるような関係を最初からできるのが運命の2人だと思います。
熊本で婚活するなら、仲人が人気の熊本市立千原台高校前の結婚相談所けい花へ……